見出し画像

~忘れたものを取り戻す旅~仕事編  美郷町 大人の山留学留学生レポート 11月

皆さん、こんにちは。山留学生の渡邊匠です。
私が美郷町に来て2ヶ月が経とうとしています。
仕事の環境、生活の環境共に随分と慣れてきました。

サムネは11月2~4日にかけて行われた「カヌーパークみさと カヌーレimai」の竣工記念大会の駐車場づくりを行っている写真です。

アンカーボルトでロープを固定している様子

ということで、11月最初は竣工記念大会でのお仕事でした。駐車場係として運営に携わらせていただきました。
11月2日~4日の日程で開催する予定だったものの、2日に大雨が降ってしまい、2日は開会式のみ、3日は中止、4日に計2日間の日程を詰め込むということになってしまいました。
そんな中でも、開催することができた大会は大きな盛り上がりを見せていました。
まぁ、駐車場からは川すら見えず、時折聞こえる拍手、歓声しか感じることができなかったんですけどね(笑)。

竣工記念大会については、下記の記事で紹介していますので、是非ご覧ください。

次に、公民館事業の「ランタンづくりと天体観測」イベントの準備と当日のお手伝いに参加させていただきました。
イベントの準備として、竹灯籠製作時に使うデザインの貼り紙を作成しました。

竹灯籠デザイン計10種


当日では、スタッフとして会場の準備や片付け、イベントでの説明や参加者のお手伝いをさせていただきました。
地元にも公民館事業がありましたが、1回も参加したことが無かったので、貴重かつ新鮮で楽しい機会でした。その様子はこちらから。


次に、お仕事兼プライベートとして「いわみ留学 留学生交流会」に参加しました。
私のほかに、浜田市から3人、邑南町から1人の計5人が集まりました。
年齢も、ここに来るまでの経歴も様々で本当にいい刺激になりました。

お世話になった田邊さんと留学生


火吹き竹で空気を送る様子


最後に大人の山留学や、地域おこし協力隊を対象とした研修を受講しました。研修という初めての経験に緊張しながらも、レゴを使って考えを述べるLSPという方法を教わり、興味深く沢山のことを学んだ時間となりました。

左 期待されていること  右 やりたいこと

順調に過ぎていったこの2ヶ月。今年最後となる12月、自分から仕事を生み出せるようより一層精進していきます‼