見出し画像

小・中学生が英語でふるさとを紹介!「第1回みさとと。英語スピーチコンテスト」

こんにちは、美郷町教育委員会の仲田です。

先日、11月9日(土)に「第1回みさとと。英語スピーチコンテスト」がみさと館で開催されました。町内の小・中学生8名が出場し、それぞれがふるさと美郷の魅力英語で元気に発表しました!
出場者の準備から当日までの頑張り・活躍をお伝えします。

コンテストに向けての準備


スピーチのテーマは『英語でふるさと美郷を紹介』。
出場者は、美郷町の「いいな!」「好き♡」「自慢したい!」と思う、
人・もの・ことを取り上げてスピーチ文を作りました。

町内の小・中学校に勤務するALT(外国語指導助手)が、日本語を英語に翻訳するサポートやお手本を見せてくれたおかげで、スムーズに準備や練習を進められたようです。

家では、スピーチ文を覚えたり、発音、イントネーションに気をつけて練習したりするなど、コツコツと取り組みました。

学校では、昼休みや放課後などに、先生や友達の前で本番に近い形でスピーチをしました。まわりからアドバイスをもらうたびに、その目標や課題に向かって努力していく姿がとても印象的でした。

出場者からは、
「初めは不安だったけど、何度も練習するうちに自信がついてきた!」
「褒められるとやる気がアップして楽しくなった!」
など、前向きな声がたくさん聞かれました。
 

当日の様子

出場者も観客も運営スタッフも、ドキドキとワクワクが入り混じった表情で会場に入りました。

いよいよスタート!

いざ自分の番になると、練習の成果をしっかり発揮。堂々としたスピーチで観客を魅了しました!

出場者8名が披露したスピーチのタイトルはこちら:

  • 蟠龍峡は自然の遊園地 “Banryu Gorge is a natural playground”

  • 神楽大好き! “I love Kagura!”

  • 美郷の推しポイント “My favorite things about Misato”

  • 美郷の人々 “The people in Misato”

  • 伝統の町 美郷町 “Traditional Town, Misato”

  • 私の住む美郷の紹介 “This is my hometown, Misato”

  • 私の好きな美郷町の景色 “My favorite scenery in Misato”

  • 美郷町が大好きな理由 “This is why I love Misato”

蟠龍峡、野生動物、星空、江の川、カヌー体験、神楽、バリ島とのつながり、高齢者との交流など、それぞれが感じた美郷の魅力を英語で力いっぱい伝えてくれました。

感想と結果発表

出場者からは、
「達成感でいっぱい。チャレンジしてよかった。また来年も頑張りたい。」
「他の人のスピーチを聞いて、美郷ってやっぱりいい町だなって改めて思った。もっと美郷を伝えたい!」
という声が。
 
観客からも
「子どもにとっても大人にとっても、ふるさとを見つめるよい機会になったと思う。」
子どもたちの挑戦と成長、可能性に感動した。」
「楽しそうに発表していて素敵だった。グローバルな町になることを願う。」
という声が。
 
審査員からは、
「思いや人柄、コンテストへの努力の跡が光るスピーチで、大変素晴らしかった。」
「全体的にレベルが高く、審査は難しかった。」
「魅力だけでなく課題にも目を向け、自分なりの考えを述べるスピーチもあり、感動した。」
「言葉だけでなく、表情やジェスチャーも交えて思いを伝えていて、とてもよかった。」
などの声が寄せられました。
 
審査員や観客のみなさんの優しい眼差しと笑顔、共感のうなずき、盛大な拍手などで、終始会場はとてもあたたかい雰囲気に包まれていました。

みなさんのおかげで、出場者は安心してスピーチできました。
美郷町国際友好協会のみなさんのサポートにも感謝しています。
関わってくださった全てのみなさん、ありがとうございました!

子どもたちの一生懸命な姿は、まぶしい
 
子供たちのまっすぐな思いは、心に響く!心を動かす
 
未来をつくる子どもたちは、まさに美郷の宝物!!
 
と、強く感じたコンテストでした。
 
来年も、さらに多くの参加者と一緒に、心温まるコンテストにしていきたいです。